1876年7月3日 – 1942年11月29日
茨城県笠間市出身の日本画家。
小学校卒業後に上京し、東京開成中学校に入学。翌年、東京美術学校普通科に編入する。
同校教授であった下村観山に師事。
同時に川端玉章の画塾「天真社」で学ぶ。
1896年、卒業後も同校の日本画研究科へ進学。
1898年、平泉中尊寺金色堂修復に助手として参加。
同年、創立された日本美術院に参加。
谷中に下村観山や横山大観と共に居住し、美術院を支えて行く。
1906年、下村観山の推挙により岡倉天心らの茨城県、五浦への移転に同行。
後半期の画業の主流となる仏画も並行して描き始める。
1914年、横山大観、下村観山らと共に日本美術院を再興。経営者同人として参加。
1937年、脳溢血で倒れ、以後右手が不自由となり左手で制作を進める。
優れた技巧、色彩感覚を生かし、壮麗な花鳥画・仏画を描く。
私たち夏樹美術は木村武山(きむら ぶざん)の絵画、書、書簡等を 探しております。
私ども専門家が正しく鑑定し、お客様に納得していただいて、 買い入れさせていただきます。
フリーダイヤル 0120-980-043 まで、お気軽にお問い合わせくださいませ。
ご用命、心よりお待ちいたしております。