1885年1月27日 – 1977年10月27日
岐阜県恵那郡中津川村出身。日本画家。
1901年に上京し、尾崎紅葉の紹介により梶田半古の塾に入り、塾頭の小林古径に兄事する。
晩年には、法隆寺金堂壁画の再現模写や高松塚古墳壁画の模写事業の総監督等、文化財保護事業に携わる。
歴史画を得意とし、大和絵の伝統を軸に肖像画や花鳥画にも幅広く作域を示した。
その中でも、武者絵における鎧兜の精密な描写は、ことに有名であり、豊かな色彩と自在な線描は他の追随を許さない。
「洞窟の頼朝」は2010年に重要文化財に指定された。
1930年「洞窟の頼朝」で第1回朝日賞受賞。
1955年、文化勲章受章、文化功労者。
1956年、日本美術家連盟会長に就任。
1957年、川合玉堂の後を継ぎ香淳皇后の絵の指導役となる。
1962年、東京芸大名誉教授。
1967年、法隆寺金堂壁画再現事業総監修に安田靫彦と共に就任。
1973年、高松塚古墳壁画模写事業総監修者。
私たち夏樹美術は前田青邨(まえだ せいそん)の絵画、書、書簡等を 探しております。
私ども専門家が正しく鑑定し、お客様に納得していただいて、 買い入れさせていただきます。
フリーダイヤル 0120-980-043 まで、お気軽にお問い合わせくださいませ。
ご用命、心よりお待ちいたしております。